SDKMAN! - JVM系ツールの管理ツール 2018-02-28に投稿 | java, kotlin, scala, gradle, sbt … 種類が増えてきたのと、java9にしたら動かなくなったりしたのもあって、 何かないかと探したらありました。当然だよね。 公式サイト イ [続きを読む] sdkman jvm macos コマンド
macOS - WineでWindowsアプリを動かす 2018-01-23に投稿 | Windows以外のOSでWindowsのアプリケーションを動かすWineがメジャーバージョンアップした(3.0になった)ので、改めて触って [続きを読む] macos wine windows
Python - macOSでKivyのインストールに失敗したら 2017-12-26に投稿 | 流行り(?)のPython GUIライブラリであるKivyですが、 インストールに失敗したら開発バージョンを試してみましょう。ということです。 例 [続きを読む] python kivy macos
Kotlin/NativeでmacOS Cocoaアプリ 2017-12-22に投稿 | Kotlin/NativeがiOSに対応したという話を聞いた後、時間のあるときにポチポチとドキュメントを読んでいたのですが、 コードオンリーの [続きを読む] kotlin kotlin-native プログラミング clion macos cocoa
今更C#を始める 2017-10-08に投稿 | C#を読む機会があったので、その流れで触っておこうと思いました。 新しい言語を始めると気持ちが若返って良いですね。 自宅はMacなので、.net [続きを読む] csharp dotnet macOS
MacPorts マイグレーション 2017-09-28に投稿 | macOS High Sierraをインストールしました。 するとMacPortsが使えなくなります。 OSのメジャーバージョンアップをすると、MacPortsは [続きを読む] macos macports コマンド
Mercurial - リモートと連携する 2017-09-21に投稿 | ずっとローカルでのみ作業していたのだが(前回記事)、 リモートにプッシュするようになったので、メモ。 プッシュ xxxx というリモートリポジトリへプッシ [続きを読む] macos mercurial hg バージョン管理 コマンド
SSHメモ 2017-08-21に投稿 | LinuxでもBSDでも、サーバーとして立ち上げたなら遠隔操作のためにsshが用意されているはずだ。 遠隔操作の準備をしよう。 ここでは前回立ち [続きを読む] macos ubuntu ssh コマンド
FFmpegで一括処理したい 2017-08-11に投稿 | まえがき 前前回 WebM作りました。 前回 画像キャプチャしました。 複数ファイルを自動で処理させましょう。 手順 同じビットレートのWebMを作る 固定 [続きを読む] python プログラミング macos ffmpeg コマンド
FFmpegで動画をキャプチャしたりスライドショーを作ったりする 2017-08-10に投稿 | まえがき 前回 WebM作りました。 サムネイルやスライドショーはある点において便利だよね。 参考: FFmpeg WikiのImages / Frames キャプチャ (動画から [続きを読む] macos ffmpeg コマンド