.NET7 NativeAOT 2023-01-04に投稿 | まだ制限はあるが、.NET7よりC#プログラムからネイティブの実行ファイルおよびライブラリをビルドできるようになったようだ。 Native AOT Deployment | Microsoft Docs 手順 [続きを読む] dotnet
C# - Kestrelのお世話になるTCPサーバー 2021-09-07に投稿 | ASP.NET Core 付属の Kestrel は Web的な機能だけでなく、ただの TCP 接続も外から扱えるようになっている。 そのときに使うのがConnectionHandler。 Multi-protocol [続きを読む] csharp dotnet プログラミング
C# - DIで実行パラメータを渡す 2021-09-05に投稿 | Generic Host とかで Dependency Injection する時に型付けされたデータを渡せる Options というのがある。 これは、ファイル等から読み取った値を設定するだけでなく、渡す値をコードで書 [続きを読む] csharp dotnet プログラミング
C# - コンソールアプリなどでASP.NET Core APIを使いたい 2021-09-04に投稿 | コンソールやデスクトップアプリを作っているときに、Webでアクセスできるようにもしたいなと思うことがある。 そんな時の対処法 クラス ライブラリで [続きを読む] csharp dotnet プログラミング
C# - レコード(Record)型とJSONシリアライズ 2021-04-06に投稿 | C# 9 (.NET 5)からレコード型というのがある。 これは public record User(string id, string password); と書くと、下記と同じ感じになるような文法 public class User { public string id { get; set; } public string password { get; set; } } 当た [続きを読む] csharp dotnet プログラミング
dotnet tool メモ 2020-08-29に投稿 | dotnet cli には dotnet tool と言って、(コンソール)アプリケーションを管理できる機能がある。 雑多なコードをほぼほぼC#でしか書いていないのであれば、これで管 [続きを読む] dotnet
.NET の UI 周りメモ, MAUI 2020-05-27に投稿 | 何か発表されましたね Introducing .NET Multi-platform App UI | .NET Blog .NET MAUI | GitHub .NET の環境は .NET 5 で一つになる。その流れの一環か、マルチプラットフォームのUIフレームワーク(MAU [続きを読む] dotnet
C# - HttpClientFactoryとPollyで回復力の高い何某 2020-05-15に投稿 | 通信にはエラーがつきもので、リトライ処理などするのが当たり前。 その当たり前を良い感じに実装できるPollyというライブラリがあり、 これはHt [続きを読む] csharp dotnet プログラミング
C# - HttpClientFactoryをDIの外で使う 2020-04-24に投稿 | タイトルが不正確な感あるが、 HttpClientには使うにあたっての注意事項があって、これを使いやすくするHttpClientFactory [続きを読む] csharp dotnet プログラミング
C# - 単一実行可能ファイル (.NET Core 3) 2019-11-24に投稿 | .NET Core 3.0では、デフォルトのビルド出力がexeファイルになった。 もろもろの依存関係をまとめた単一実行可能ファイルも出力できるようになった。( [続きを読む] csharp dotnet プログラミング